どうぐ一覧
- 23件中1~23件を表示
あいうえお順に並んでいます。
-
クイックボール
野生のポケモンとの戦闘中に使うと、ポケモンを捕獲することができる ※1ターン目:モンスターボールより4倍捕まえやすい ※2ターン目以降:モンスターボールと同じ
-
コンペボール
虫取り大会に参加中のみ使えるボール
-
ゴージャスボール
このボールで捕まえたポケモンは、なつき度が上がりやすい
-
サファリボール
サファリゾーン限定で使えるボール、サファリゾーンから持ち出すことは出来ない
-
スピードボール
野生のポケモンとの戦闘中に使うと、ポケモンを捕獲することができる ※相手ポケモンの素早さの種族値が100以上なら、モンスターボールより4倍捕まえやすい ※それ以外ならモンスターボールと同じ
-
スーパーボール
野生のポケモンとの戦闘中に使うと、ポケモンを捕獲することができる ※モンスターボールより1.5倍捕まえやすい
-
タイマーボール
戦闘のターン数が多ければ多いほど捕まえやすくなるが、5ターン経過で スーパーボール と同じくらい、10ターン経過で ハイパーボール と同じくらいまでしか上がらない。
-
ダイブボール
なみのり・釣りざおで出現したポケモンは捕まえやすい
-
ダークボール
夜(20:00~03:59)と洞窟で出現するポケモンが捕まえやすくなる
-
ネストボール
相手のポケモンがLV30より弱いなら捕まえやすくなる
-
ネットボール
相手ポケモンが「みずタイプ」「むしタイプ」の場合に効果的 ※モンスターボールより3倍捕まえやすい ※それ以外ならモンスターボールと同じ
-
ハイパーボール
野生のポケモンとの戦闘中に使うと、ポケモンを捕獲することができる ※モンスターボールより2倍捕まえやすい
-
ヒールボール
捕まえたポケモンを完全回復した状態にする(ポケモンセンターで回復したのと同じ状態)
-
フレンドボール
野生のポケモンとの戦闘中に使うと、ポケモンを捕獲することができる ポケモンを捕獲できた場合、最初からなつき度が高くなる
-
プレミアボール
野生のポケモンとの戦闘中に使うと、ポケモンを捕獲することができる ※モンスターボールと同じ捕まえやすさ
-
ヘビーボール
体重が重いポケモンほど捕まえやすい(204.8kg以上) それより軽いと、逆に捕まえにくくなる
-
マスターボール
野生のポケモンとの戦闘中に使うと、ポケモンを必ず捕獲することができる
-
ムーンボール
野生のポケモンとの戦闘中に使うと、ポケモンを捕獲することができる ※ つきのいし で進化するポケモンなら、モンスターボールより4倍捕まえやすい ※それ以外ならモンスターボールと同じ
-
モンスターボール
野生のポケモンとの戦闘中に使うと、ポケモンを捕獲することができる
-
ラブラブボール
野生のポケモンとの戦闘中に使うと、ポケモンを捕獲することができる ※自分と同じポケモンで性別が違う場合、モンスターボールより8倍捕まえやすい ※それ以外ならモンスターボールと同じ
-
リピートボール
ポケモン図鑑に登録してあるポケモンだと捕まえやすい
-
ルアーボール
野生のポケモンとの戦闘中に使うと、ポケモンを捕獲することができる ※ ボロのつりざお ・ すごいつりざお ・ いいつりざお で釣り上げたポケモンなら、モンスターボールより3倍捕まえやすい ※それ以外ならモンスターボールと同じ
-
レベルボール
野生のポケモンとの戦闘中に使うと、ポケモンを捕獲することができる ※自分のレベルが相手のレベルの4倍以上なら、モンスターボールより8倍捕まえやすい ※自分のレベルが相手のレベルの2倍以上なら、モンスターボールより4倍捕まえやすい ※自分のレベルが相手のレベルより高いなら、モンスターボールより2倍捕まえやすい ※それ以外ならモンスターボールと同じ